本物しこう

「本物」「経験談」を要点を絞って紹介する雑記ブログ

【必見】試合にあたっての監督・コーチの準備

どうも、本物しこうです。

 

私は子供の野球チームで時々レギュラークラスのチームではないですが試合で監督をお願いされるケースがあります。試合では子供が普段の練習の成果を発揮して勝利を目指すのはもちろんですが、監督・コーチの采配で勝利に導くことが可能かと思います。今回は監督・コーチが試合に当たって準備すべきことを紹介したいと思います。

______________________________

 

1.ルールを味方につける

______________________________

基本的な野球・ソフトボールのルールは普段の練習で習得していると思いますが、選手には「振り逃げ」(や「インフィールドフライ」)、監督・コーチは「DP・FP(ソフトボール)」を覚えておくと試合で有利な場面が出てくると思います。

 

わかりやすい野球のルール (スポーツシリーズ)

わかりやすい野球のルール (スポーツシリーズ)

 

 

 

わかりやすいソフトボールのルール (スポーツシリーズ)

わかりやすいソフトボールのルール (スポーツシリーズ)

 

 

 

 

______________________________

 

2.自チームの選手の塁間タイムを把握する

______________________________

自チームの選手の塁間タイムを把握しておけば、試合当日にサインを決めておいたうえで試合当日の相手ピッチャーのピッチング練習を見ておけば、監督・コーチは自信をもって盗塁できるかできないかが判断できると思います。

 f:id:HONMON:20190721004228p:plain

______________________________

 

3.サインを決めておく

______________________________

自チームの選手から出すサインとして「はい」「いいえ」「わからない」「打ちたい」「バントしたい」「盗塁したい」など、監督・コーチが出すサインとして「打て」「待て」「バント」「盗塁」「自由」などを前もって決めておいた方が良いと思います。サインはブロックサインでもフラッシュサインでもどちらでも良いでしょう。ただし、サインは出すと決めたらいつも出してください。サインを出すときと出さないときがあると、作戦のあるなしがばれます。

 f:id:HONMON:20190721004041p:plain

 

______________________________

 

4.試合当日のバックネットの張りを調べておく

______________________________

バックネットの張りを調べておくと、キャッチャーが後逸したときのクッションボールがどこまで戻ってくるのかがわかるので、特にランナー3塁の時に本塁に生還しやすいかどうかのイメージがしやすいと思います。

 

______________________________

 

5.相手チームピッチャーの投球練習をチェックする

______________________________

投球練習はいわゆる球種・球速・コントロールのお披露目会です。この機会を逃すわけにはいきません。しっかり相手チームピッチャーの投球練習を確認して、打てるように調整してください。さらに、最終投球では丁寧にキャッチャーが2塁に送球してくれます。投球とキャッチャー~2塁への送球の両タイムを計っておけば、盗塁の指示が自信を持って出せると思います。

※相手チームも同じように自チームのピッチャーの投球練習、2塁送球をチェックしていると思っておいた方が良いでしょう。

 f:id:HONMON:20190721003845p:plain

______________________________

 

6.相手チームバッターの素振りをチェックする

______________________________

素振りは好きなコースを振りがちです。そのコースをチェックしておけば、投球すべきではないコースが理解できると思います。

※こちらも同様、相手チームも同じように自チームのバッターの素振りをチェックしていると思っておいた方が良いでしょう。

 f:id:HONMON:20190721003715p:plain

いかがでしたでしょうか?参考になれば幸いです。